【掛川市・掛川市周辺】「劇団静岡県史」さんが手がける歴史劇「牧之原開拓史 明治編 ~侍たちの茶摘み唄~」が2025年11月に公開!
大人気の歴史劇パフォーマンスの続編が、2025年11月に公開されます!それが「牧之原開拓史 明治編 ~侍たちの茶摘み唄~」です。劇を手掛けるのは「劇団静岡県史」の皆さん。静岡県の歴史をテーマに、魅力的な舞台作品を創作されている劇団さんです。舞台は明治時代の静岡県。牧之原台地に入植し、東洋一の大茶園の礎を作った徳川のサムライ達が主人公です。新政府の思惑により姿を消していく侍たちですが、その中でも必死に誇りを守る家臣達の活躍を描きます。
前回の「牧之原開拓史~侍たちの茶摘み唄~幕末編」は、前売り券が完売するほどの大盛況!今回はその続編ですが、前回を観ていない方でも十分楽しめる内容になっている、とのことなので、前作を見ていない方でも安心です♪

画像提供
また、終演後には、脚本・演出家と俳優さんたちによるアフタートークも予定されており、 より楽しめる内容となっています。アフタートークの司会を務めるのは、赤堀 愁さん。菊川市のご当地タレントで、SBSラジオパーソナリティーとしても活躍されています。本劇団の所属でもあり、本公演に俳優さんとして出演されています。「牧之原開拓史 明治編~侍たちの茶摘み唄~」の前売り券は現在販売中となっています。前作は前売り券が完売になったとのことでしたので、気になる方は前売り券を早めに入手しましょう。公演のスケジュールは下記のようになっています。
11月2日(日) 菊川文化会館アエル小ホール
【掛川公演】
11月23日(日) 大日本報徳社 大講堂
【牧之原公演】
11月30日(日) 牧之原市坂部区民センター
「劇団静岡県史」さんが手がける歴史劇「牧之原開拓史 明治編 ~侍たちの茶摘み唄~」が2025年11月に公開されます。是非、チェックしてみてください。
本記事は、読者の「む~まー」様から情報をいただき執筆致しました。
読者の「む~まー」様、情報のご提供、ありがとうございました!
掛川市はこちら↓