【袋井市】豊沢にある法多山の月に一度の「功徳日」。行列の先にあった、大人気の限定品とは?
2025年8月24日(日)朝8時、袋井市豊沢の「厄除観音 法多山 尊永寺」、法多山に行列ができていました。なんと約300名もの方が並んでいたそうですよ!これまで、当サイトで何度か法多山の行列を取り上げましたね。
今回、皆さんは何をお目当てに並んでいらっしゃるのでしょうか。この日は、「功徳日」と呼ばれる、月に一日だけの特別な日でした。「功徳日」に参拝すると、いつもの日にも増してご利益が得られるとのこと。日によって違うそうですが、今回は、なんと四千日分のご利益がある日なのだとか。
そして、「功徳日」限定で販売されるのが、こちらの「茶だんご」。地元産の袋井茶が生地に練りこまれた、特別仕様の厄除けだんごです。冒頭の行列の皆さんは、こちらを目当てに並んでいらっしゃいました。筆者も一箱、購入させていただきましたよ♪
ご自宅に帰ってから、実食です。お団子から、お茶の風味がしっかりと感じられますね。月に一度の特別仕様の厄除けだんごということもあり、おいしさもひとしおです♪
袋井市の法多山には、月に一度、ご利益が増す「功徳日」があります。この日限定で販売される「茶だんご」は厄除けだんごの特別バージョンです♪次の「功徳日」は2025年9月20日(土)となっています。是非、足を運んでみてくださいね。
厄除観音 法多山 尊永寺はこちら↓