【袋井市】「大門遺跡」の発掘成果を間近に!袋井市浅羽の「近藤記念館」で「掘りたて!大門遺跡」が開催中です♪

先日、当サイトで取り上げた袋井市の「大門遺跡」。

JR袋井駅の南側、ノブレスパルク袋井周辺大門調査
袋井市の中心部で、ちょっと変わった場所を見つけました。JR袋井駅の南側、ノブレスパルク袋井の横です。こちらを歩 …

約2,000年前の人々が暮らした痕跡が、ショッピングセンターのすぐ横で見られる面白い場所でしたね。その大門遺跡で発掘された出土品を見ることができると聞いて、早速行ってみました!袋井市浅羽掘りたて!大門遺跡展やってきたのは袋井市浅羽にある「近藤記念館」。袋井市歴史文化館が管理されている施設です。袋井市浅羽掘りたて!大門遺跡展こちらで開催されているのが「掘りたて!大門遺跡」展です。会期は2025年9月30日(火)までとなっています。袋井市浅羽掘りたて!大門遺跡展大門遺跡から発掘された土器や石器が展示されています。実際に出土したものを見ると、かなり形が残っているものもあります。また、燃えた木材の様子から、どんな建物が建っていたかも推定されているそうです。確かに人々があの場所で生活していたのだと実感できますね。袋井市浅羽掘りたて!大門遺跡展こちらでは、実際の発掘がどのように進められるのかについて、展示されています。案内によると、最近はドローンなども使っているのだとか。確かに、遺跡の全体像を把握するには、とても便利そうです。遺跡発掘調査も、日々進化しているのですね。JR袋井駅の南側、ノブレスパルク袋井周辺大門調査「大門遺跡」の出土品を特集した「掘りたて!大門遺跡」展が袋井市歴史文化館の管理する近藤記念館で開催されています。是非、足を運んでみてくださいね。

「近藤記念館」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!