【袋井市】大行列!2025年の春も待っていた!今年も大人気!法多山で春の恒例「さくらだんご」が販売されています♪
2025年3月23日、日曜日の朝の法多山に、とても長い行列が出来ていました。 案内をされている方によると、朝9時45分頃の段階でなんと450人を超える方が並んでいたそうですよ。筆者も列に加わります。
列が進んでしばらくして、やっと先頭が見えてきました。列の先にあったものとは。この時期の法多山の風物詩、「さくらだんご」の券売り場でした!
法多山の「さくらだんご」は、この時期だけ販売される、厄除け団子の期間限定バーションです。今年の販売期間は2025年4月6日(日)までとなっています。
期間内は、毎日午前10時から販売開始となりますが、昨年は平日でも午前中に売り切れてしまう事もありました。こちらが、その「桜だんご」。御餅の部分が、普通の厄除け団子と違います。御餅には桜花の塩漬けが練りこまれているのだそう。それが春らしい淡いピンク色を作っているんですね。
見た目にも春の到来が実感できる逸品となっています♪お味の方は、餡子の甘さと餅の塩味のコラボレーションが美味しく、あたたかな季節らしい、やさしい味わいを楽しめます。この季節にピッタリの、正に法多山の春の風物詩です♪法多山の春の風物詩「桜だんご」の販売が始まっています。今年の販売期間は2025年4月6日(日)までで、毎日多くの方がお求めになっているようです。売り切れ必至の、今しか楽しめない甘味を、是非ご堪能ください♪
厄除観音 法多山 尊永寺はこちら↓