【袋井市】木原に徳川家康公が腰掛けたと言われる石がある神社をご存知でしょうか。話題の大河ドラマ「どうする家康」で話題!平和の静けさの中で参拝しましょう。

袋井市木原許禰(こね)神社木原権現社袋井市家康大河ドラマ「どうする家康」が評判ですが、袋井市にも家康公に関係する場所があることをご存知でしょうか。袋井市木原許禰(こね)神社木原権現社袋井市家康県道413号線から1本北へ入った、車どおりが少ない道。こちらの道を行くと閑静な住宅地にの中に、木原の「許禰(こね)神社」(木原権現社)があります。袋井市木原許禰(こね)神社木原権現社袋井市家康歴史は古く、看板によると、かつては木原権現社と呼ばれ、古代末期に創建されたと考えられているそうです。木原権現社神主をつとめられた木原家には、「木原権現由来記」という全長17メートルもある巻物が残されていて、由来記には、ある日、木原の子供に熊野の神がのり移り、この地に熊野の神を祭れば、洪水を防ぎ、穀物の実りを豊かにするお告げがあったとのこと。天災に苦しんでいた村人は早速に熊野の神を祭り、これが木原権現社の由来と記されているとのことでした。歴史がある神社であることが分かります。袋井市木原許禰(こね)神社木原権現社袋井市家康正面には、徳川家康公ゆかりの神社である記す標識がありました。すぐ左側(東)には、徳川家康公腰掛石があります。袋井市木原許禰(こね)神社木原権現社袋井市家康関ケ原の戦の勝利祈願のため、こちらに来られた際に、腰掛けた石と言われているそうです。家康公はこちらでどんな気持ちで、祈りをささげたのでしょうか。大きな戦の後の天下太平の世を願ったのかもしれませんね。袋井市木原許禰(こね)神社木原権現社袋井市家康奥へ進むと、「平和五十年をむかえる(かえる)」カエルの石像がありました。袋井市木原許禰(こね)神社木原権現社袋井市家康置き御朱印がありました。訪問の記念に、是非いただきましょう。袋井市木原許禰(こね)神社木原権現社公園袋井市家康さらに奥は児童公園にもなっています。静けさを感じる境内で、平和の尊さを感じます。袋井市木原許禰(こね)神社木原権現社袋井市家康大河ドラマ「どうする家康」が話題となっていますが、袋井市にもゆかりのある神社があります。平和の静けさを感じながら、歴史を感じられる場所ですので、近くに来られた際には、是非、立ち寄ってみて下さい。

木原許禰(こね)神社(木原権現社)はこちら↓

aki0419

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ